2012年12月17日月曜日

「HardReset」その2

多分後半に入ったと思います。

このゲーム前半に比べてかなり面白くなってきます。


  • 武器の種類も少ない
  • ボス戦という感じのものが無い
  • 敵の種類も少ない
  • 同じような感じのMAP


というのが、結構だるかったんですが、後半に入って、


  • 武器の種類が能力アップで増えた。
  • 巨大ボスがすでに2回登場。
  • 敵の種類は相変わらず少ない。
  • 巨大ボスが期待感膨らむように登場。


という風な感じで盛り上がってきています。

敵の種類ですが、私が戦闘していて感じる種類はボス以外では5種類。
しかも、小さい2種類、大きい2種類は姿は少し違いますが、動きや性能はほとんど同じで、
気持ち的には3種類くらいしかいない感じがしています。
だから、マンネリしやすい。
ここは後半でも変わらないのが残念。
ボスが超大型で、迫力がある上に撃ちまくれるタイプなので非常に楽しめるのは良かったです。


敵のデザインは、ボス以外はちょっとださい。
正直もっと何とかならんかったのかと言いたい。

MAPも、良いように言えばネオンがきれいなSFで統一感があると言えますが、
同じ雰囲気が続きます。
はじめての中ボス戦以降は、雰囲気は同じですが、MAP構造自体が非常に凝った感じになり
移動しているだけで楽しめます。






巨大なボスが、窓の外をゆっくり登っていくなどの演出が、「QuakeⅣ」のように後のボス戦への期待感を膨らましてくれるのでとても良かったです。




戦闘に関しては、難易度はノーマルで遊んでいますが、最近遊んだ中では、ちょっと手ごわい感じがします。
そんなに死にまくるというわけでは無いですが、適当に撃っていると、
敵に囲まれて、数秒で死んでしまいます。
ちゃんと敵に合わせて武器と攻め方を考えないといけないレベルです。
弾数は、戦闘が終わると全回復するようなアイテムが簡単に手に入るし、
弾がなくなっても、半分は自動回復するので、弾が無くて詰むということはありません。
気持よく撃ちまくれます。



ドラム缶などの破壊できて爆発する物が他のゲームに比べて多い上、爆発が連鎖してしまうことが多いので、自分も巻き添えになることが多いです。
もうわけわからんくらい画面内で爆発が起こり、視界が悪いです。
きれいなんですが、戦闘がやりにくいです。



日本語版は、メニューやゲーム中の言葉が日本語化されていて、バックに流れるアナウンスも日本語吹き替えになっています。
が、「マックス・ペイン」のようなマンガの動画シーンがほとんどカットされているようで、ストーリーが全くわからない形になっているようです。
動画内にグロテスクなシーンがあるからだと思いますが、これでは、完全にストーリーカットになっていると思います。
さすがにそれだとどうなの?って思います。

日本語版で動画を復活させるためには、
有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki* の「HardReset」の項目を参照して下さい。
一つの動画だけ日本語化されていたので、アニメの中の吹き出しを日本語化出来なかったわけではないようです。


とにかく、後半に進むにつれて面白さがアップしてくるゲームです。

-----Many Thanks--------------

LongWalkerのHPもよろしく

http://longwalk.zukyun.jp/

ブログランキング参加しています。良かったらクリックお願いします。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿