現在本編を半分ぐらいまで進んだところです。
やはり面白い。
以前の環境よりパソコン性能が上がっているためか、それともこのリマスター版が軽いのかわかりませんが、動きがスムーズで戦闘が非常に楽です。
ノーマルレベルでプレイしていますが、ほとんど死なないし、ダメージも受けることが無い感じです。
あれから9年も経っているからFPSの腕ももっと上がっているのかも☆
今プレイすると、やはりテクスチャーがボヤけていたりとグラフィックの進化を感じさせてくれます。
オリジナルを当時プレイした時は、そのグラフィックの凄さに感動したものですが・・・
特に、FPSはグラフィックの進化を一番体感できるゲームだからかもしれませんね。
しかし、MAPデザイン、特にゲームプレイとは関係のない背景に有る機械の動きが今でも素晴らしく、工場とか機械とか好きな男の人なら惚れ惚れしながら楽しめると思います。
こういうセンス的なところはグラフィックが進化しようがやはり光るところなんでしょうね。
気になるのは、主人公が持っているPDAです。
確かに、9年前はスマホもタブレットもなかったから想像も出来なかったんでしょうね。
火星に住めるようになるくらいの未来なのに、PDAがかなり分厚い。
そう考えると今のタブレットは想像以上に薄いということなんだろう。
また10年後は想像もつかないことが実現されているのかなぁ。
そういえば、最近見直した映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の未来は2015年でした。
つまりあと2年。
あの映画の2015年は、車は空を飛び、スケボーはホバーボードになり、
人間はロボットとハイブリットになり、服に自動サイズ調整と乾燥機機能がつき、
本にはカバーが無くなり、天気予報は分単位の正確さになり、
ジョーズはパート19になっていた。
全部現実化されそうに無いですね。
あ、LDみたいなのが大量に粗大ごみで出ていたが、まさかDVDやブルーレイみたいにCDサイズになるとは思わなかったのだろうね。
いま見ても、非常に面白く楽しめる映画です。
-----Many Thanks--------------
LongWalkerのHPもよろしく
▼http://longwalk.zukyun.jp/
ブログランキング参加しています。良かったらクリックお願いします。
にほんブログ村