Steamで500円くらいでかなり前に購入。
そのため、英語版・・・
日本語版が欲しかったが、高いから・・・
ストーリーを楽しむなら日本語版が良いそうです。
もともとロシアのベストセラー小説だそうで、それをゲーム化したようです。
ですので、ロシアがメインです。
本物の写真だそうです。 |
核シェルターとして使えるようです。
それを題材に、核戦争からこの地下鉄で生き残った人たちが、
核によって変異したモンスターと闘いながら生きているというストーリーです。
名作「S.T.A.K.E.R.」にかなり似ているって思えますが、あっちは、自由度が高いが、
こっちは、一本道だそうです。
そのため、ドラマティックな展開をみることができるということでかなり楽しみです。
「S.T.A.K.E.R.」は結構楽しめましたが、自由度が高すぎて私の好みではなかったので。
このゲームとにかく雰囲気が素晴らしい。
「S.T.A.K.E.R.」もロシアで、廃墟となった世界感の素晴らしさは抜群でしたので、
ロシア人はこの手の雰囲気作りが得意なのかも知れませんね。
特に、街なかの人々が自然に暮らしている様子などは活き活きとしています。
![]() |
バックに流れる悲しげなギターの音楽もかなり雰囲気作りに生かされています。 |
![]() |
この世界に生きるとということを体験できます。 |
しかも、一番最初に、地上に出てイベントがあり、数日前に戻る。
で、街中を自然に移動して、この世界の人達がどんな暮らしをしているのかを自然とわからせる
ということが非常に上手くスムーズに機能しています。
そのため、一気にゲームの世界に入り込むことができました。
残念なのが、やはり日本語でないこと・・・
日本語版買おっかなぁ・・・
戦闘に関しては、まだほとんどしていないですが、
ちょっと癖がありそうです。
あんまり役に立たずに、仲間に助けられてばかりです。
ゲーム内のシステムもちょっと癖がありそうですので、
攻略サイト等でちょっと勉強した上でスタートしないとやばいことになりそうです。
▼Metro 2033 @wiki
で、ストーリーとシステムを勉強しながらプレイしています。
雰囲気が抜群に良くて、世界観にはまっています。
-----Many Thanks--------------
LongWalkerのHPもよろしく
▼http://longwalk.zukyun.jp/
ブログランキング参加しています。良かったらクリックお願いします。
にほんブログ村
Metro2033は臨場感抜群のゲームで非常に楽しみました。
返信削除好みはあると思いますが、手回し発電機や汚れた武器のテクスチャなど、現実に近い表現による雰囲気がすばらしかったです。
(ゲーム内の腕時計も、確か現実の時間と同じだったような・・)
ストーリーは英語が得意でなくてもなんとなくは理解できると思います。
続編のLast Lightが楽しみです。
空気感というか、その世界に生きているという感じがすごいです。
返信削除廃墟シーンが大好きな私にはもってこいのゲームですね。
続編私も楽しみです。
でも、買うのはかなり先になるのかなぁ・・・