![]() |
核戦争後の廃墟となったロシア。ゲームの世界としてはこれほど良い設定はない。 |
総プレイ時間13時間です。
全然短く感じました。
このゲームは、どちらかと言えば、雰囲気ゲーとか言われていましたが、
そんなことは全くなく、戦闘も素晴らしく面白かった。
対モンスター戦では、
とにかく突っ込んでくるモンスターの群れが恐怖を感じさせてくれます。
硬い上に、突っ込んでくるから怖い怖い。
油断するとすぐに囲まれて食い殺されます。
あえて、戦わず、逃げたり、通り過ぎたりする判断もなかなか面白い
![]() |
多い時は4・5人のNPCと一緒に戦ったりもして楽しい。 |
![]() |
火炎放射など、適度にイベントが有るのも空きさせなくてGOODです。 |
暗闇に潜んで、こっそり近づいて暗殺したり、
明かりを破壊して、ナイトスコープをつけて、敵からは見えにくいけど、こちらは見えるという状況を作ったりして楽しんでいました。
敵の動きも非常に賢くて、音がすれば警戒し、調べに来る。
手榴弾を投げ込めば隠れる等、なかなか良い動きです。
ゲームオーバーになってやり直しても、毎回違うように動いてくれるから
なんか楽しかったです。
クイックセーブが無いゲームは死ぬごとに同じ事を繰り返させられるので嫌いなのですが、
このゲームではそんなことは無く、逆に楽しかった。
中盤のチャプター4では、かなり激しい対人間戦があり、
何度もやり直しましたが、全然苦にならず、楽しかった。
賢いAIのゲームはどちらかと言えば苦手なのですが、このゲームは別物でした。
![]() |
ちまちま戦うのが楽しいと感じさせてくれます。 |
戦闘以外の場所で気に入ったのは、最後の町?駅のところです。
![]() |
この駅は空間的に広くて好きだ。 |
![]() |
一瞬だけみることが出来るシーンですが、一瞬だけだからこそ良いのだ。 |
![]() |
すごい細かく作られているところもある。実在する場所なのかも。 |
ガスマスク、お金の価値のある銃弾、買い物制度など、
ちょっと取っつきにくいシステムもありますが、そこまで重要ではなくて、すぐに慣れます。
ガスマスクのフィルターが謎解きや進行に戸惑っていると足りなくて、
MAPをやり直すはめに1度なりましたが、
それ以外は、微妙に足りるという素晴らしいバランスで手に入ります。
バランス調整が絶妙です。
武器は、基本的に私自身の好みでスコープ付きAK47でほとんど戦いました。
好みの銃を使うのが一番です。
総まとめとしては、非常に面白かったです。
似ているので比べられる「S.T.A.L.K.E.R.」よりも私は「Metro2033」の方が断然好みですね。
必要以上にややこしいシステムは苦手です。
これだけ良くできているのだから、追加MAPを販売すれば結構売れると思うのに、
続編にすぐに行くんですね。
もったいないなぁって思ったりもします。
-----Many Thanks--------------
LongWalkerのHPもよろしく
▼http://longwalk.zukyun.jp/
ブログランキング参加しています。良かったらクリックお願いします。
にほんブログ村
まさに自分も同じ感想でした。
返信削除様々な魅力がある中、ユニークな武器の存在も良かったです。
普段はゲームの"実績"システムなんて無視する性分なのですが、このゲームに限っては何度もプレイして全て獲得するほどハマった経緯があります。
名作なのにあまり販売が振るわなかったのが残念ですが、にもかかわらず続編が出るのは嬉しい限りですね。
実績すべて解除ですか
返信削除すごいですね。
私は映画のDVD見るときも、特典映像には興味ない派ですので、
実績とかには全く興味無いのです。
もともとベストセラーの本ですし、
別主人公とか、別のエリアとか、少し前とか後とか
続編を作るのは結構簡単そうですよね。
ゲームの雰囲気などが壊れない限りかなり期待です。