「Vista」より「7」の方が評判が良かったからでしょうか?
でロゴも
非常にシンプル。
なんか、パチもんのOSっぽくなってしまった感じがしますが、全体的にシンプルというのを売りにしたいのでしょうか?
で、エディションも
- 無印
- Pro
- RT
- Enterprise
の4つのみ。
実質、私達が選べるのは、無印とProのみの2つになりそうですね。
ちょっと前は、かなりのエディションの種類があると噂されていて嫌だなぁって思っていましたが、
これもシンプルになりましたね。
結局、種類の数が多いと、売る方もややこしいし、買う方もどれを買えばいいかわからない。
種類が多いとコストもかかるからね。
それなら、数を出来るだけ減らして、値段を下げるべきだろう。
最近のソフトは安くなってきている傾向があるから、高いと買ってくれないはず。
買うときも、一般→無印、会社やマニア→Proとわかりやすい。
値段はどれくらいで発売されるのだろうか?
噂の、Xbox360のソフトが動くとかいう機能はデマだったのかな?
インターフェースがタブレットよりになったので、最初はちょっと様子をみて、発売から1年くらいしたら、乗り換えたいかな。
Vistaや7の時は、3Dっぽいインターフェースが流行っていましたが、タブレットやスマートフォンの影響なのか、2Dでカラフルでシンプルなインターフェースになりましたね。
ソフトとしては、軽くなるはずなので歓迎。
をみる感じでは、スタート画面が、スマートフォンのようになって、
以前のようなディスクトップもあるという感じですね。
7+新しい表示の画面があるとも感じられました。
TVにパソコンをつないでいる人は、文字も大きいし、アイコンを選びやすいので、使いやすくなりそうな感じです。
7のWindows Media Center |
そういえば、Vistaと7にも「Windows Media Center」なんてソフトが入っていますが、使っている人はいるのだろうか?
同じように簡単インタフェースで使えるコンセプトだと思うけど、使っていない。
というか、根本的に知らない人のほうが多いのでは?
タブレットのWindows8版が評判が良くなってきたら、
スマートフォンとタブレット全部Windows8にして、統一して使ったら便利になりそうですね。
それを狙っているのかな?
▼次期Windowsの名称が正式に「Windows 8」と決定。x86&x64版の“無印”と「Pro」,ARM版の「RT」で計3エディションに(4Gamer.net)
▼Windows 8 Consumer Preview ダウンロードサイト
-----Many Thanks--------------
LongWalkerのHPもよろしく
▼http://longwalk.zukyun.jp/
ブログランキング参加しています。良かったらクリックお願いします。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿